カスタム投稿でカスタムフィールドの入力欄が表示されない!
カスタム投稿タイプでカスタムフィールドを利用した入力をしようとした時にカスタムフィールドの入力欄が表示されない為、入力することができなかったのでメモっておきたいと思います。
カスタム投稿タイプでカスタムフィールドの入力欄を表示させる方法
この投稿では「Custom Field Template」というプラグインをWordPressにインストールした後の設定方法になります。
設定場所
- カスタム投稿でカスタムフィールドの入力欄を表示させる為に下記の場所に移動します。
- 管理画面→設定→カスタムフィールドテンプレート→(カスタムフィールドテンプレートオプション内の)TEMPLATE #0などと記述されいる自分が投稿したいカスタム投稿タイプで入力欄を表示させたいもの
- 上記の場所に移動して「カスタムポストタイプ (カンマ区切り):」というリンクをクリックします。
- すると入力欄が表示されるので、その中にカスタムフィールドを表示させたいカスタム投稿タイプの名前を記述します。
上記の様にすることで普通の投稿と同じくカスタム投稿タイプでもカスタムフィールド欄にデータを入力することができるようになりました。
何故このようにしなければならないのかは分かりません。知ってしまえば大したことではありませんが、使いやすさや分かりやすさの点からはもう少し改善の余地がありそうな気がします。
とりあえず、カスタム投稿でもカスタムフィールドの入力欄を表示させることができたので、よしということにしておきたいと思います。(^ ^;
関連記事
-
カスタム投稿で投稿の情報を取得する!
カスタム投稿タイプで投稿が持っているいろいろな情報を取得したかったのでメモってお …
-
WordPressのSimplePieで取得できるタイトルを変更。
WordPressに同梱されているSimplePieで取得できるタイトルの部分を …
-
特定のカテゴリーの時にだけ表示させる!
WordPressの特定のカテゴリーの記事一覧で表示させたい文字列があったので「 …
-
W3 Total CacheとDB Cache Reloaded Fixでエラー
W3 Total CacheとDB Cache Reloaded Fixの両方を …
-
get_postsで最近の投稿をタイトル順に指定した数だけ並べる
サイドバーなどに最近の投稿をタイトル順に指定した数だけ並べる必要があったのですが …
-
Search Regexでタイトルなどを一括変更!
「WordPressのタイトルとかを変更したいんだけど・・・」と知り合いに相談さ …
-
Stinger7の記事一覧でページ送りが表示されない!
Stinger5で表示されていたページ送り(ページネーション)の部分がSting …
-
wordpressで記事編集リンクを付ける方法
wordpressで利用するテーマによっては、記事を編集するためのリンクが記述さ …
-
プラグインをインストール後に管理画面に移動できない!
WordPressにプラグインをインストールした後に管理画面に移動できないという …
-
stinger7でFatal error: Call to undefined function
WordPressのテーマをstinger7に変更したところ「Fatal err …